お知らせ
赤間関硯

朝日新聞に髙原祐二の記事が掲載されました
4月13日まで山口県立萩美術館・浦上記念館で開催されている第48回山口伝統工芸展。朝日新聞社賞を受賞した髙原祐二の記事が、4月10日の朝日新

第48回山口伝統工芸展(4/5~4/13:山口県立萩美術館・浦上記念館)で髙原祐二の赤間関硯が朝日新聞社賞を受賞しました。
第48回山口伝統工芸展の開会式が4月4日、萩市の県立萩美術館・浦上記念館で開かれ、髙原祐二の赤間関硯、すみすり「実」が朝日新聞社賞を受賞しま

第71回日本伝統工芸展(福岡巡回展)のご案内(終了しました)
第71回日本伝統工芸展(福岡巡回展)が、2月5日(水)から2月10日(月)まで、福岡三越9階「三越ギャラリー」にて開催されます。玉弘堂からは

第71回日本伝統工芸展(東京)が開催中です(終了しました)
第71回日本伝統工芸展が、東京日本橋三越本店(本館7階催物会場)にて開催中です。この展覧会は日本の工芸の技と美が集結する公募展で、陶芸・染織

第70回日本伝統工芸展(福岡巡回展)のご案内(終了しました)
第70回日本伝統工芸展(福岡巡回展)が、2月7日(水)から2月12日(月)まで、福岡三越9階「三越ギャラリー」にて開催されます。玉弘堂からは

「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展トークイベントを開催しました
9月9日(土)13:30より下関市立美術館にて、堀尾信夫、高原祐二、中村一姫による作家トークイベントを開催し、110名の皆様にご来場いただき

山口新聞に「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展の記事が掲載されました
「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展の紹介記事を山口新聞様に掲載していただきました。以下のリンクより、山口新聞のサイトでご覧いただけます。『赤間関

「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展が下関市立美術館で開催中です(2023/9/5~10/15)
「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展が下関市立美術館で開催中です。(会期:2023年9月5日~10月15日)初期から近作までの赤間関硯約50面(前

第46回山口伝統工芸展(4/8~4/16:山口県立萩美術館・浦上記念館)で髙原祐二の赤間関硯がNHK山口放送局賞を受賞しました
第46回山口伝統工芸展が山口県立萩美術館・浦上記念館で4月16日(日)まで開催されています。工芸会山口支部の会員37名(陶芸、硯、金工、

三吉慎蔵が西郷隆盛に贈った赤間関硯
長府藩士、三吉慎蔵の西郷との出逢いは、京都伏見の寺田屋事件から一週間後の慶応二(1867)年二月一日、坂本龍馬とともに京都の薩摩藩邸を訪ねた