お知らせ
玉弘堂からのお知らせ

第70回日本伝統工芸展(東京)が開催中です
第70回日本伝統工芸展が、9月13日(水)から9月25日(月)までの日程で、日本橋三越本店 本館7階 催物会場にて開催中です。玉弘堂からは、

「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展トークイベントを開催しました
9月9日(土)13:30より下関市立美術館にて、堀尾信夫、高原祐二、中村一姫による作家トークイベントを開催し、110名の皆様にご来場いただき

山口新聞に「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展の記事が掲載されました
「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展の紹介記事を山口新聞様に掲載していただきました。以下のリンクより、山口新聞のサイトでご覧いただけます。『赤間関

「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展が下関市立美術館で開催中です(2023/9/5~10/15)
「赤間関硯 堀尾信夫の挑戦」展が下関市立美術館で開催中です。(会期:2023年9月5日~10月15日)初期から近作までの赤間関硯約50面(前

第46回山口伝統工芸展(4/8~4/16:山口県立萩美術館・浦上記念館)で髙原祐二の赤間関硯がNHK山口放送局賞を受賞しました
第46回山口伝統工芸展が山口県立萩美術館・浦上記念館で4月16日(日)まで開催されています。工芸会山口支部の会員37名(陶芸、硯、金工、


第45回山口伝統工芸展(4/9~4/17:山口県立萩美術館・浦上記念館)に堀尾信夫・髙原祐二の赤間関硯を出展中です(終了しました)
第45回山口伝統工芸展が山口県立萩美術館・浦上記念館で4月17日(日)まで開催されています。工芸会山口支部会員37名(陶芸、硯、金工、竹、漆

中国新聞SELECTに寄稿させていただきました
このたび、中国新聞社様から中国新聞SELECTのコラム欄「想」への寄稿依頼を頂きました。大学時代に山岳部でお世話になり、今なお親交いただいて

第55回西部伝統工芸展(6/2~6/7:福岡三越9階)に中村一姫の赤間関硯を出展します(終了しました)
非常事態宣言下の福岡市で開催が危ぶまれていた西部伝統工芸展、昨日5月31日、日本工芸会のホームページでようやく開催が告知されました。例年です

下関市立美術館所蔵品展No.154(3/19~5/9)で堀尾信夫・堀尾卓司の作品が紹介されています(終了しました)
3月19日(金)から下関市立美術館で開催中の所蔵品点No.154で、堀尾信夫の赤間関硯1面と堀尾卓司の造形作品3点が紹介されています。堀尾信